ウクレレと言えば、やはり浮かぶのは「高木ブー」さんですよね。
あの大きな体で小さなウクレレを上手に弾く姿がとても印象的です。
高木ブー先生はザ・ドリフターズのメンバーの一人で、TBS系「8時だョ!全員集合」で国民的人気になったので超有名人です。
ウクレレは高校生時代からやっており、大学での音楽研究会でもハワイアンバンドを結成して腕前を発揮していました。
大学卒業後もプロのミュージシャンとなって、音楽活動を続けています。
その高木ブー先生が講師になっているウクレレ講座が”がくぶん”で開講されていたときがありましたが、今はやっていません!
ドリフが好きな方にとっては、最高の先生なので聴いてみたいと思った方もいたのではないでしょうか?
ウクレレの先生、高木ブー先生に少しでもウクレレで近づきたいと思う方へのウクレレ通信講座の紹介です。
ウクレレをやってみたいが初めてという方は、果たして自分はマスターできるのかと思うかもしれませんが、ウクレレは思ったよりも簡単かもしれません。
ウクレレは簡単に弾けるようになるの?
ウクレレはギターに比べで簡単に弾けるようになるという方がいますが本当なのでしょうか?
ウクレレはなぜ簡単なのか?
理由は3つあります。
1.楽器が小さいので指を沢山動かさなくても弾ける
2.押さえるところが最大でも4箇所なので処理しやすい
3.軽いのでどこでも持ち運びできて気軽に練習できる
例えば、ピアノだと最大で10個の音を同時に出しますよね。
ギターだと6個。
それに比べて、ウクレレは4個なので、簡単なのです。
また、楽器も小さいので指を移動させる距離も短いです。
指が動くかなー・・・と不安な方も、これなら安心ですね。
「じゃ、ちょっとウクレレ面白そうだな」
ちょっとギターに比べてとっつきやすいのかもしれません。
なので、ギターより始めやすい楽器といえるかもしれません。
ギターは弦の数も多いし、左指の使い方をしっかり練習しなければ先に進めませんが、ウクレレが弦が柔らかいのでコード(和音)はすぐに弾けるようになるので、コード演奏での一曲目は早くできるようになるかもしれません。
でも、その奥深さはギターと同じくらいあるのは、間違いありません。
1曲目が弾けるようになるまでにも、いくつか問題があります。
ウクレレが上達するまでにぶつかる問題点とは!?
ウクレレが上手になりたいと思うと発生する問題点を整理してみました。
ウクレレ教室には通いたくない
ウクレレ教室に通うと時間もお金もかかりますよね。
しかも、近くに丁度よいウクレレ教室があるかどうか・・・。
どうやって調べたら?
そんな方も多いと思います。
ですが、もしこれが自宅で学べるウクレレ講座なら、プロのレッスンをあなたのご自宅で体験できます。
あなたの生活のペースに合わせて好きな時間に好きなだけ練習できるのです。
楽譜は読めないがすぐの弾きたい!
いざ、ウクレレを始めようと思ったとき、
「まず楽譜の読み方を覚えなさい。」
といわれると嫌になってしまいます。
そんなことは後回しにして、
ウクレレでジャンジャン曲を弾いてみたいと思いませんか?
ご安心ください。
ここで紹介する通信講座だけの『見てすぐ弾けるウクレレ楽譜』でいきなり曲を弾くことからスタートできます。
しかも、指1本で弦を抑えることからスタートしますから、どなたでも安心して取り組んでいただけます。
まずは1曲サクッと弾けるようになってみてください。
すぐにウクレレが上達したい
そう、どんなに上手になると言われても、時間がかかるとそれまでに挫折してしまいそう・・・。
あなたのお気持ち、よく分かります。
ですから、このウクレレ通信講座は、短期間でジャンジャン上達できるようなカリキュラムになっています。
じゃ、沢山練習しなくちゃいけないの?と思われるかもしれませんがその逆で、短い時間で大丈夫。
面倒なことをすっ飛ばして、まずは上達できるコツを教えていくので、ジャンジャン上達できるのです。
きっと気がつけば、あなたも懐かしの名曲をウクレレで楽しく弾いていることでしょう。
こんなウクレレ講座なら、あなたも手軽にマスターできると思いませんか?
何か楽器ができると、いざという時にとっても便利です。
お友達と一緒に歌ったり、記念日に演奏をプレゼントしたり。
お孫さんと一緒に楽しんだり。
楽しみは広がるばかりですね!!
その通信講座は、古川忠義先生の
「自宅でラクラク、楽しく上達!初心者向けウクレレ講座」
です。
古川先生はウクレレ教室をいくつも開いているプロの講師ですので、お手本の演奏や解説もいままでの経験を活かして初心者の方にも分かりやすい内容になっています。
解説、指導はDVD3枚の動画教本になっていますので、好きな時間に何回でも繰り返して見ることができます。
あなたもこの通信講座でウクレレのコツを学べば
・まったくの初心者でも数日で1曲マスターできる
・ウクレレの弾き方を色々な角度から大きく、じっくり見られるから、分かりやすい。
・あなたが奏でる曲を聞いて友人や家族が褒めてくれる。
・自信をもって「趣味はウクレレです!」と言える。
などなど。
楽しいウクレレライフを満喫することができます。
さらに今なら!
期間限定の特典もついています!
特典の締め切りも近づいておりますので、お早めにご確認ください。
★ウクレレ通信講座に興味のある方は、こんな記事も参考になります。
・「自宅でラクラク、楽しく上達!初心者向けウクレレ講座」の口コミ・評判
・「ウクレレの通信教育はどれがいいの?自宅で始められる講座を比較!」
コメント