ウクレレを弾いて早く楽しみたいという方は、コードを覚えればすぐに曲が弾けるようになります。
コードとは音程が異なる2つ以上の音が重なって作られる和音のことです。
つまり、コードによって決められた弦を左手指で押さえ、右手指で4つの弦をいっきにかき鳴らすと和音ができるということです。
ウクレレのコードはたくさんありますが、コードをたくさん覚える必要はありません。
ウクレレ初心者が最初に覚える4つのコード
初心者が覚えたほうがよい基本コードは、次の4つのコードです。
・Am(エー・マイナー)
4弦の2フレットを中指で押さえます。
・F(エフ)
2弦の1フレットを人指し指、4弦の2フレットを中指で押さえます。
・G7(ジー・セブン)
3弦の2フレットを中指、1弦の2フレットを薬指、2弦の1フレットを人指し指で押さえます。
いかがでしょうか?
最初の内は左手の指が上手く動かないと思いますが、何回も繰り返して練習するとできるようになります。
これらの4つのコードを覚えることで、10~20曲は弾けるようになるので、ウクレレを弾く楽しみが倍化します。
例えみんなが良く知っている「ハッピーバースデイ」、「森のくまさん」、「アロハオエ」などの弾き語りができるようになります。
ウクレレの練習曲の選び方
4つの基本的コードを覚えてい、コードだけを弾いても飽きが来てしまいます。
練習する曲を選んで、スムーズに弾けるように練習しましょう。
練習曲の選び方は、
・好きな曲
好きな曲は何度歌っても楽しいものです。
自分の好きな曲を練習曲に選ぶと、指の動きに集中できます。
・コードが簡単過ぎず、難し過ぎずのゆっくりな曲
使用するコードが簡単過ぎると、あまり進歩しませんので自分の進度に合わせ、次のステップに行けるような曲を選ぶとよいと思います。
コメント